コンテンツへスキップ
メインナビゲーションへ
サイエンス・コモンズ Science Commons
  • HOME
  • コンセプト
  • 研究支援
  • イベント・活動内容
  • キャリア・カウンセリング
  • VOICE
Pickup イベント告知

第3回シンポジウムに彬子女王殿下をお招きします。(対象者:本学関係者・学生・生徒)

#シンポジウム
2025/11/25

テーマ「女性研究者の視点が拓く日本文化の新地平」

日 時:2026年2月13日(金)13:30~15:30
場 所:中央キャンパス 公江記念講堂
対 象:本学関係者・学生・生徒

【スケジュール】
13:30 開会挨拶 学長/女性研究リーダー育成推進センター長 高橋 享子
13:35 基調講演 「日本文化を未来に伝えるために」 彬子女王殿下
14:35 令和7年度
    「女子総合大学における挑戦的次世代リーダー育成プログラム」事業報告
                       副センター長 中尾 賀要子
14:45 研究発表
    「文様のさまざま-染色型紙と利活用-」
                 文学部歴史文化学科 講師 加茂 瑞穂
    「出版時代の文-西鶴の画期性とは何か-」
                 文学部日本語日本文学科 教授 羽生 紀子
15:25 閉会挨拶 副学長/文学部長 郡 千寿子

【お申込について】
11月14日にMUSESにて掲載しております「挑戦的次世代女性リーダー育成プログラム 第3回シンポジウムの案内」からお申し込みください。

※申込締切 2025年12月15日(月)

MUSESはこちらから




お問い合わせ先

女性研究リーダー育成推進センター
TEL 0798-45-3506(内線2962、2963、2964、2965)
Mail cewl@mukogawa-u.ac.jp

Post navigation

 第4回MUKOJO研究ポットラックのご案内

Category

  • 募集・研究支援
  • イベント告知
  • 開催報告
  • 発行物

Hashtag

  • #KAKEN塾・研究倫理塾
  • #MUKOJO研究ポットラック
  • #キャリア・カウンセリング
  • #サイエンス・コモンズ セミナー
  • #シンポジウム
  • #その他活動
  • #ラビークラブ見学会
  • #ランチタイムミーティング
  • #国際学会発表支援制度
  • #大学院学生フェローシップ制度
  • #大学院生交流会
  • #女性リーダーシップ研修
  • #女性研究リーダー研修(在外・国内)
  • #女性研究者のためのリーダー育成研修
  • #女性研究者交流会
  • #学内限定
  • #学童保育支援
  • #教育支援員制度
  • #架橋横断的重点共同研究・グローバル共同研究支援
  • #英語スキルアップ研修
武庫川女子大学 Mukogawa Women's University
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(女性リーダー育成型)
研究ポータル
令和5年度 文部科学省科学技術人材育成費補助事業ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(女性リーダー育成型)
Copyright ⓒ Mukogawa Gakuin All rights reserved.